top of page
family, technology and motherhood concept - happy smiling young asian mother with sleeping

Hibou(イブー)へ ようこそ

障がいをお持ちのお子さんの療育のために、仕事を辞める選択をした親御さんへ

それでも療育との両立を目指して、

復職に向けて頑張っているあなたへ

​どちらも解決できるご提案

Working from Home_edited.jpg

在宅ワーク

お子さまの療育に専念できる環境を整えることは、お仕事、ご家庭様々なバランスも関係してくる為、それは決して容易ではありません。
僅かでもサポートできることがないかと考え、弊社では在宅でできるお仕事のご提案・ご提供を行なっております。

学校の準備ができて

お子さんへの療育の補助輪

イブーは難聴児とそのご両親への支援を第一目標に置いています。

難聴児への療育を考えた時に、定期的に通う必要がある専門的な機関は県内という広大な範囲に一つか二つしかありません。

私たちが提供するのは、そうした治療や検査などの医療面ではなく、日常的に必要になる聴覚や自然な発達への支援です。

水族館での少女

持続可能性

世界は多様性に溢れています。その世界の最小単位はあなた自身です。あなたから家族、家族から地域、地域から国、外の世界へと繋がっていきます。繋がっているあなた自身がまず幸せになることを考えてみませんか?

療育で孤立しがちで誰とも繋がってる感覚がないなら、まず私たちと繋がってみませんか?

補聴器の装用0−1歳ごろ)
02:48
きこえのチェック
01:58
コミュニケーションの種類
03:27
どこに相談したらいいの
03:07
おうちでの補聴器管理
03:25
補聴器って必要?
01:59
補聴器をしても十分にきき取れない。
02:57
補聴器の装用(1−2歳ごろ)
02:14

お問い合わせ

  • YouTube

受け取りました!しばしお待ちくださいませ。

お問い合わせアンカー 1

株式会社 Hibou

bottom of page