top of page
family, technology and motherhood concept - happy smiling young asian mother with sleeping

Hibou(イブー)へ ようこそ

障がいをお持ちのお子さんの療育のために、仕事を辞める選択をした親御さんへ

療育と仕事との両立を目指して、

復職に向けて頑張っているあなたへ

Working from Home_edited.jpg

在宅ワーク

お子さまの療育に専念できる環境を整えることは、お仕事、ご家庭様々なバランスも関係してくる為、それは決して容易ではありません。
僅かでもサポートできることがないかと考え、弊社では在宅でできるお仕事のご提案・ご提供を行なっております。

学校の準備ができて

お子さんへの療育の補助輪

イブーは難聴児とそのご両親への支援を第一目標に置いています。

難聴児への療育を考えた時に、定期的に通う必要がある専門的な機関は県内という広大な範囲に一つか二つしかありません。

私たちが提供するのは、そうした治療や検査などの医療面ではなく、日常的に必要になる聴覚や自然な発達への支援です。

水族館での少女

持続可能性

世界は多様性に溢れています。その世界の最小単位はあなた自身です。あなたから家族、家族から地域、地域から国、外の世界へと繋がっていきます。繋がっているあなた自身がまず幸せになることを考えてみませんか?

療育で孤立しがちで誰とも繋がってる感覚がないなら、まず私たちと繋がってみませんか?

News

難聴万博×Hibou イベントを開催します!

イブー交流会Vol.1を開催しました

CEDEC2022で発表を行いました

  • 難聴万博×Hibou プログラミング勉強会
    難聴万博×Hibou プログラミング勉強会
    3月17日(日)
    新宿区
    2024年3月17日 14:30 – 15:30
    新宿区, 日本、〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目7−1
    難聴のお子さま(未就学児・小学生)が 講師やお子さま同士で話しながら プログラミング(Scratch)を学びましょう。 夢をカタチにする力を身につけよう! 出来上がった作品は、難聴万博のメタバース会場に展示します。
  • 難聴万博×Hibou 難聴児を育てるお母さま座談会
    難聴万博×Hibou 難聴児を育てるお母さま座談会
    複数の日付
    3月06日(水)
    Zoom・メタバース会議室
    2024年3月06日 13:00
    Zoom・メタバース会議室
    参加申し込みをされた方にはメタバース会議室とZoomのURLを送りします。 はじめにZoomにてメタバース(Spatial)の使い方をご説明します。 その後、メタバース会議室に入室していただき、 参加者の皆さんでご自身のご経験や困りごとなどをざっくばらんにお話ししましょう。 複数回ご参加いただくことも可能です!
  • 難聴万博×Hibou プレイベント メタバース体験会
    難聴万博×Hibou プレイベント メタバース体験会
    2月22日(木)
    メタバース会場
    2024年2月22日 21:00 – 22:00
    メタバース会場
    3/3から始まる難聴万博でHibouでは「難聴児を育てるお母さま座談会@メタバース会場」を予定しています。 そこで、メタバースでのコミュニケーションを試してみる機会を設けることとしました。
  • イブー交流会 Vol.1
    イブー交流会 Vol.1
    1月28日(日)
    町田パリオ 3階 ギャラリー・パリオ
    2024年1月28日 10:30 – 17:00
    町田パリオ 3階 ギャラリー・パリオ, 日本、〒194-0022 東京都町田市森野1丁目15−13
    難聴のお子さまを育てる当事者が集まり 困りごとを共有することで 当事者に必要な支援や理想の社会を構想します
きこえのチェック
01:58

きこえのチェック

◯家庭内で子どものきこえの反応に違和感を感じた時に触れてもらえると嬉しいです。 【動画内で参考にさせていただいたリンク先】 https://www.pref.chiba.lg.jp/jika/boshi/documents/checklist.pdf 【動画の主旨】 この動画は、難聴のお子さまがいらっしゃる保護者様が最初に疑問に思うことなどに焦点を当てて制作しました。 個人的な感想ですが、初めて我が子の難聴を知ったとき、何をどうすればいいか、今思えばパニックになっていたと思います。 ネット検索をしても情報が多過ぎて、情報の取捨選択が非常に難しいと感じていました。 何から始めればいいのか、どこに相談をすればいいのか、我が子の将来はどうなるのだろうかなど、知らないからこそ不安ばかりで右往左往しました。 上記のような経験から、敢えて簡単な説明に留めて動画を制作しました。 (考えや気持ちの余裕がないときは、ひとまず概要だけ知れるほうが心理的負荷が低いと考えたからです。) 勿論、この情報だけが全てではないですし、日々情報の更新がなされる事も含め、あくまでも多様化する情報の中の一つとして捉えていただければ幸いです。 この動画の主旨と制作者の思いが、何方かの心の一助になれたらならと願うばかりです。 ・株式会社Hibou (イブー) https://www.azur-hibou.online/
コミュニケーションの種類
03:27
おうちでの補聴器管理
03:25
補聴器って必要?
01:59
補聴器をしても十分にきき取れない。
02:57
補聴器の装用(1−2歳ごろ)
02:14

お問い合わせ

  • YouTube
お問い合わせアンカー 1

お問い合わせ

  • YouTube

受け取りました!しばしお待ちくださいませ。

bottom of page